本日も森へ。鳥がとても少ないと帰りがけたらオオルリの鳴き声。
やっと探したら遊歩道から真上を見上げるところに。

反対側から狙うもこんな写り、写すのはあきらめました。

クロジの雌であります。まだ居てくれたのです。

こちらはアオジ、まだこちらの方が少し多いようです。

そろそろシギ・チドリが来てもおかしくないので、野島にまわります
。まだ来ていまませんでした。
夏羽になったユリカモメさん。

こちらは、昨年生まれの若様です。全然違う鳥に見えます。

干潟にアオサギが4羽並んでいました。そのうちの1羽が動いたと
思ったらボラを咥えていました。

かなり大きいので、飲み込むのが大変そう。

落とさないよう干上がった所まで運びます。

再び咥えなおして飲み込む準備。

何回かのトライでうまくいきました。

ゴチになりました。

このアオサギはかなりの古参のようです。周りにいた3羽のアオ
サギはボラを咥えたこの個体が近づくと、皆逃げてしまいます。
よほど強い個体のようです。
|